笠谷 金メダルならず〜札幌オリンピック 90m級ジャンプ |
笠谷選手といえば、70m級の金メダルが有名だが、90m級の失敗ジャンプの方が妙に
印象に残っている。
笠谷選手は70m級に続き、90m級の金メダルをほぼ手中にしていた。
1本目106mで2位につけるも、2本目は91m飛べば逆転という場面ながら、横からの
突風に煽られて85mに終わり、7位とメダルを逃した。
後に放映された再現ドラマでは、風の影響で2本目のジャンプをスタートするまでに時間
がかかり、笠谷選手がプレッシャーに耐えかねている姿が描かれていた。
2024年4月23日逝去 合掌
(2024年4月26日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
藤原定家自筆の古今和歌集注釈書を発見 「国宝に値する」 |
平安末期―鎌倉期の歌人、藤原定家(1162-1241年)が記した古今和歌集の注釈書「顕
注密勘(けんちゅうみっかん)」の自筆原本が初めて見つかった。冷泉家時雨亭文庫(
京都市)が18日発表した。写本は複数あり一部は国の重要文化財に指定されているが、
調査した専門家は「国宝に値する素晴らしい文化財だ」と評価。和歌研究の進展につな
がると期待される。
(出典 日本経済新聞 電子版 2024年4月18日)
皇居内の三の丸尚蔵館では、定家が書写した「更級日記」を公開中。
定家の筆は非常に個性的。能筆と言えるのかどうかはよくわからない。
2024年4月19日記
|
---------------------------------------------------------------------------- |
「マッハの恐怖」柳田邦男 1971年刊 |
1966年(昭和41年)春、日本の空は異常だった。
2月4日に全日空ボーイング727型機が羽田沖に墜落し、3月4日にはカナダ太平洋航空
ダグラスDC8型機が羽田空港で着陸に失敗、炎上した。
翌5日にはBOACボーイング707型機が富士山麓に墜落し、わずか1カ月の間に300人
を超える人命が失われた…。
巨大技術文明の中での連続ジェット機事故の原因を追究した、柳田ノンフィクション
の原点。
(出典 「BOOK」データベース)
絶版となっている本書ですが、柳田氏の分析による事故原因は、全日空機は、エン
ジントラブル、カナダ太平洋機は、超ベテラン操縦士ゆえの、操縦ミス(高度を低く
とりすぎた)、BOAC機は、乗客サービスのため富士山へ接近しすぎてジェット気流
に巻き込まれた、と記憶しています。
特にBOAC機は、カナダ太平洋機の炎上した残骸の横を離陸していく様子が、偶然テ
レビカメラにとらえられた映像が放映されました。
全日空機、BOAC機は全員死亡、カナダ太平洋機は破断した機体の割れ目から脱出で
きた生存者がいました。
今回のJAL機と海上保安庁機の衝突事故は、超過密ダイヤの羽田空港で、起きるべく
して起こった事故と考えます。再発防止を祈るばかりです。
2024年1月11日記
|
---------------------------------------------------------------------------- |
国立西洋美術館〜建物が世界遺産 |
東京,上野公園内にある国立唯一の西洋美術館。
サンフランシスコ講和条約(1951)後,フランスから日本政府に寄贈される形で返還
されることになった松方コレクションを保管公開する目的で,1959年6月に開設された。
同コレクションは実業家松方幸次郎(1865-1950)が滞欧中に収集した膨大な美術品
で,第2次大戦時フランスに残留した部分は,ロダンの彫刻,印象派の絵画を中心とし
た19世紀後半から1920年代に至るフランス美術の集成であった。
収蔵作品数は約850点(1983年末)で,ティントレット,ルーベンス,ロイスダール,
ドラクロア,コロー,モネ,ルノアール,ドガ,セザンヌらの絵画があり,ロダンの彫
刻は質量ともにパリ,フィラデルフィアのそれに次ぐ。
本館はル・コルビュジエの設計で,日本における彼の唯一の作品。79年に新館を増設。
2016年、ユネスコ(国連教育科学文化機関)により「ル・コルビュジエの建築作品:
近代建築運動への顕著な貢献」の構成資産の一つとして、本館が世界遺産の文化遺産
に登録された(世界文化遺産)。
(出典 世界大百科事典、日本大百科全書 「国立西洋美術館」の項)
2023年11月21日記
|
---------------------------------------------------------------------------- |
日本人初のノーベル賞〜1949年11月3日 湯川秀樹 42歳 |
1949年11月3日、スウェーデン王立科学アカデミーがこの年のノーベル物理学賞を、
米コロンビア大に滞在していた湯川秀樹に授与すると発表、これを伝える外電が日本
に流れた。当時の新聞には「日本人初の栄誉」「世界に誇る『湯川粒子』」といった
見出しが躍っている。
湯川の授賞理由は「核力の理論的研究に基づく中間子の存在の予想」。原子核で陽子
と中性子を結びつける力(核力)を担う新粒子・中間子の存在を予言した。戦前の35
年、大阪帝大講師時代に書いた湯川にとって初めての論文だった。
国際的には無名の28歳の学者が編み出した理論は、その2年後に湯川の予想に近い
新粒子が宇宙線の観測から発見され、一躍世界の注目を集める。戦争をまたいだ48年
までに「中間子」が観測と実験の両方で見つかり、湯川の理論は揺るぎないものとな
る。受賞はその翌年だ。
(出典 日本経済新聞 電子版 2015年10月18日
「ノーベル賞と日本の科学 湯川氏が切り開いた歴史」)
学者の家系に生まれた湯川は、幼少期から古今東西の古典を読破、歌人としても多数
の和歌を残した。
読書歴については、「本の中の世界」(岩波新書)がある。
(2023年10月3日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
コレクター 松方 幸次郎(1865−1950) |
明治・大正・昭和期の実業家。
松方正義の三男として薩摩 (さつま) (鹿児島県)に生まれる。
大学予備門を中退、エール、ソルボンヌ、オックスフォード各大学で法学を専攻した。
帰国後、内閣書記官を経て、川崎造船所初代社長に就任。
同社在任中、一貫して積極的な経営戦略を展開し、第一次世界大戦時には同社を日本
最大の造船企業に成長させたが、大戦後の不況期にその拡大戦略は行き詰まり、192
7年(昭和2)には同社を破綻 (はたん) させ、翌28年その責を負って同社を辞任し
た。
その後32年ソ連との間に石油輸入協定を締結、松方日ソ石油を組織してその販売に
あたった。
なお政界にも意欲を示し、明治に一期、昭和に入って三期衆議院議員を務めた。
また美術品の収集家としても著名で、その収集品は松方コレクションとして知られ、
現在、西洋美術品は国立西洋美術館に、浮世絵は東京国立博物館に所蔵されている。
(出典 日本大百科全書 松方幸次郎の項)
東京上野の国立西洋美術館は、松方コレクションを展示するために建設された。
その経緯は後日。
(2023年9月26日 記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
風船爆弾 アメリカ本土爆撃〜1944年―1945年 |
第二次世界大戦末期の日本軍が、アメリカ本土爆撃を目的につくった気球による爆撃
兵器。
和紙をこんにゃく汁で加工して気密とし、水素ガスを充填 (じゅうてん) して直径約
10メートルの大型風船をつくり、時限投下装置付きの爆弾や焼夷 (しょうい) 弾を吊
(つ) るして、ジェット気流にのせて飛ばした。
陸軍のものを低圧式A型、海軍のものを高圧式B型とよぶ。1944年(昭和19)11月3日
から翌年4月にかけて、福島県勿来 (なこそ) 、茨城県大津、千葉県一宮 (いちのみや
) の三か所から、合計A型約9000個、B型3個が放たれた。
アメリカ近辺には約1割が到達したといわれるが、確認されたのは285個で、死者6人、
小さな山火事2件、停電1件というのが与えた打撃のすべてで、ほとんど効果はなかった
。
(出典 日本大百科全書「風船爆弾」の項)
2023年2月4日、アメリカ本土に飛来した中国の偵察気球は、F22ステルス戦闘
機により撃墜された。
(2023年2月6日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
ロシア軍 北海道上陸〜小説「小隊」 砂川 文次 |
「安達3尉到着しました」
「状況は」
「六名死亡、三名後送です。車両は現在確認中。01は全損。その他人員・武器・
装具異常なし」
「加藤2尉戦死、私が指揮を継承しました」
振り返ると、小熊と同期の橘曹長がいた。
戦死。そうか、戦って死んだら、戦死になるんだな。安達は妙に納得してしまった。
(出典「小隊」文春文庫 2022年5月刊)
ロシア軍が北海道に上陸した。
安達3尉率いる小隊は、ロシア軍の圧倒的な火力に対し絶望的な戦いを続けるが。
元自衛官の2022年芥川賞受賞作家が描く迫真の戦場。
(2022年11月15日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
天才数学者 決闘に死す〜ガロア 21歳 |
フランスの数学者。
1832年5月30日に恋愛問題で決闘をし,翌日死亡した。
その数学的業績の主要部分は決闘の前日に友人シュバリエAuguste Chevalierにあてた
書簡にかかれている。
J.リウビルはその業績の重要さを知って,1846年にその書簡をガロアの遺稿とともに出
版した。
代数方程式が代数的に解ける(係数から出発して,四則演算とべき根をとる演算とによ
り根が表せる)ための必要十分条件を,その方程式のガロア群の構造によって与えたの
は,五次以上の代数方程式についてのN.H.アーベルの結果を強めたものであるが,ガロ
ア拡大体における中間体とガロア群の部分体との対応という,いわゆるガロアの理論を
導入してその後の群論および体論の基礎を築いたものともいえる重要な業績である。
ガロアの業績は,方程式,群に関するものだけでなく,楕円関数やアーベル積分に関す
るものなどがある。
アーベル積分に関して,その3種類への分類などに関する結果の要約が書簡に書かれて
いるだけであるが,その内容は,1857年になってG.F.B.リーマンが得たものと一致して
いるので,すでに深く理解していたと思われる。
(出典 世界大百科事典 「ガロア」の項)
2022年11月4日記
|
---------------------------------------------------------------------------- |
僕たちはただうっとりとして眺めた
〜「古寺巡礼」1919年 和辻哲郎 30歳 |
僕たちはただうっとりとして眺めた。
心の奥ではしめやかに静かにとめどもなく涙が流れた。
そこには慈愛と悲哀との杯がなみなみと充たされ、
それを嬉しく悲しく飲みほすこころがあった。
まことに至純な美しさで、また美しいとのみでは云いつくせない神聖な美し
さである。
(「初版 古寺巡礼」P288 中宮寺観音、ちくま学芸文庫 2012年)
国宝・法隆寺展は9月3日から、道立近代美術館にて。
中宮寺の菩薩半跏思惟像など、法隆寺ゆかりの国宝・重要文化財が展示予定。
美術ファンならずとも必見。
(2022年8月10日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
平和な状態はもたらされるしかない
〜「永遠の平和のために」1795年 カント 71歳 |
隣人どうし平和に暮らしているのは、自然状態ではない。
自然状態とは、むしろ戦争の状態である。
つまり、敵対行為がつねにあるわけではないが、敵対行為の脅威がつねにある
状態のことである。
だから平和な状態はもたらされるしかないものだ。
敵対行為がないということは、平和な状態を保障するものではない。
その保障は隣人が他の隣人にするものだが、(それが可能なのは、法が生きて
いる状態においてだけだが)
その保障がない場合、隣人は、その保障を要求した相手である他の隣人を、敵
として扱う可能性がある。
(「永遠の平和のために」丘沢静也訳 講談社学術文庫 P25 2022年1月刊)
イマヌエル・カント 71歳の小冊子。
1789年フランス革命勃発。革命と戦争の嵐に翻弄されるヨーロッパにおいて、
平和のプランを構想した。
(2022年8月5日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
「昭和16年夏の敗戦」1983年刊 日米戦必敗のシミュレーション
〜猪瀬直樹 37歳 若き日の快作ノンフィクション |
太平洋戦争開戦直前の昭和16年夏、総力戦研究所に陸海軍、民間から若き
エリートが集められ、対アメリカとの戦争シミュレーションが行われた。
資源の大部分を輸入に依存する日本は、シーレーンを確保できずに船舶を大
幅に喪失し、輸入量は激減、敗北の予測となった。
現実は予測のとおりとなったが、日本は開戦を選んだ。
(「昭和16年夏の敗戦」中公文庫)
(2022年8月3日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
真珠湾攻撃隊長 アメリカ大陸へ渡る〜キリスト教の伝道者となった男 |
淵田美津雄 ふちだ-みつお 1902-1976
昭和時代の軍人。
明治35年12月3日生まれ。
昭和16年12月8日空母赤城の飛行総隊長として真珠湾攻撃を指揮した。
19年連合艦隊参謀,のち海軍総隊航空参謀を兼任。海軍大佐。
昭和51年5月30日死去。73歳。奈良県出身。海軍大学校卒。
(出典 日本人名大辞典)
戦後キリスト教の洗礼を受けた淵田は、1952年から1957年まで8度にわたり
アメリカへ伝道の旅に出かけた。
映画「トラトラトラ」では、田村高廣(田村正和の実兄)が演じた。
(参考文献「真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝」)
(2022年7月29日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
遠島のライフワーク 隠岐本「新古今和歌集」1239年〜後鳥羽院 60歳 |
今この新古今集は、先の元久の当時、和歌所の撰者に命じて、古い歌と今の歌を
集めさせ、その上、自ら撰び定めてよりこの方、家々の楽しみとして三十年も過
ぎたが、今更改めるべきではないが、ゆっくりとこれを眺めてみると、思い思い
の風情、古い歌も新しい歌も分別が難しく、それぞれの歌人、身分の高い低いに
かかわらず棄てがたくて、集めてきたところの歌が二千首になっている。
おおよそ、すばらしい御殿の中で、世間の風がやわらかだった昔は、野原の草が
繁った様な世間の色々な事に紛れてしまった。
隠岐の砂浜の門にかかる月は静かになった今は、顧みても森の梢が深い色を判断
できる様になった。
以上のことから、全ての歌の中から劣った歌の数ばかりの集ということを改め直
した。
それだけではなく、それぞれの巻の中の歌から千六百首を撰んで、二十巻とした。
それによってもとの歌集を棄てるべきではないが、更に改めて良くしたものは優
れたものだ。
人々は、この歌集を大事にして、伝えて、いつまでも世に残してくれ。
(隠岐本新古今和歌集跋 現代語訳)
1221年、承久の乱に敗れた後鳥羽上皇は、隠岐島に配流。
和歌と仏道修行に励みつつ還京を望んだが、許されることなく1239年隠岐で
死去した。
文武両道に秀でた上皇は、新古今和歌集の編纂にも自ら参加。
自身の和歌も34首収録。
配流後も新古今集の改訂を続け、後世に残した。
(2022年7月27日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
守りは金銀3枚で〜第7波に行動制限せず |
将棋の藤井聡太五冠の快進撃が止まらない。
棋聖戦は3勝1敗であっさり3連覇。
王位戦第3局にも勝利して2勝1敗、防衛に1歩リードした。
第3局は角換わり腰掛け銀の戦いから、藤井五冠が先攻、豊島九段の反撃をかわ
して即詰みに討ち取った。
将棋の守備は金銀3枚で王様を囲うのが基本。
豊島九段の金2枚銀1枚の守りに対し、藤井五冠は金1枚銀1枚の薄い守りのまま
猛攻、勝ち切った。
新型コロナ第7波の感染拡大が止まらない。
ワクチン、治療薬、医療体制の3枚の守りが必須だが、
3回目のワクチン接種は進まず、国産飲み薬の承認もまだ、医療体制は早くも逼
迫している。
天才棋士ならぬ大多数の日本人は、マスク・換気・消毒の薄い守りで、この夏を
のりきれるだろうか?
藤井五冠は攻防の最中の58手目に、王様を2二玉と安全地帯へ移動、勝利を不動
のものとしたが、われわれにできるのは相変わらず普段会わない人との濃厚接触
を避けることぐらいか?
(2022年7月26日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
2年早かった〜1927年 カトリック司祭 ルメートル 膨張宇宙を発表
2018年 名誉回復 |
ルメートル(1894―1966)は、ベルギーの数学者、宇宙物理学者、カトリックの
司祭。
最大の功績は一般相対性理論に基づく宇宙膨張モデルを提唱し、フリードマンとと
もにビッグ・バン宇宙論を創始したことである。
1927年に発表した論文ではじめて膨張する宇宙というアイデアを論じた。
その後1931年に「創生の瞬間に宇宙卵(Cosmic Egg)が爆発した」という表現で
ビッグ・バンを表した。
彼の予想した膨張する宇宙は、1965年に宇宙背景放射として観測され、実証された。
(出典 日本大百科全書「ルメートル」の項)
「ハッブルルメートルの法則」
遠くの銀河はすべてわれわれから後退しつつあり、その速度は各銀河までの距離に
比例するという法則。
1929年にハッブルが発表し、膨張宇宙論の根拠となった。
比例定数はハッブル定数とよばれ、その逆数は宇宙の年齢を表す。
[補説]従来、「ハッブルの法則」とよばれてきたが、ルメートルが1927年に同
様の比例関係を論文に記していたことが、近年広く知られるようになった。
これを受けて、2018年の国際天文学連合(IAU)の総会において名称変更が決議
された。
(出典 デジタル大辞泉「ハッブルルメートルの法則」の項)
ルメートルの論文はフランス語で書かれ、あまり有名でない雑誌に掲載されたため、
膨張宇宙の法則は、永年「ハッブルの法則」として定着していた。
なお、1965年の観測は全く偶然に行われ、ノーベル賞を受賞した。
(2022年7月25日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
ファーストイメージ公開〜ジェームズ・ウエッブ宇宙望遠鏡 |
米航空宇宙局(NASA)などが昨冬に打ちあげた巨大な宇宙望遠鏡「ジェームズ・
ウェッブ(JWST)」の観測画像を初めて公開した。
画像は極めて鮮明で、既存の宇宙望遠鏡の100倍とされる能力を存分に発揮。
宇宙で最初に誕生した星や生命の発見などノーベル賞級の成果への期待が高まっ
ている。
JWSTは望遠鏡の鏡の直径が6.5メートルあり、現在活躍するハッブル宇宙望遠鏡
の2.7倍。
感度はおよそ100倍に達する。観測できる光の波長の幅も広く、誕生間もない初
期の宇宙を観測することが可能になる。
JWSTは計画から30年近い年月と約100億ドル(約1兆3900億円)の費用をかけ
て完成、2021年12月に打ちあげられた。
その後、地球から150万キロメートルと月の約4倍も遠い観測場所まで移動し、
観測を始める準備をしていた。
(出典 日本経済新聞 電子版 2022年7月20日)
1990年打ち上げのハッブル宇宙望遠鏡は(高度約570km)、当初ピンぼ
けだったため、スペースシャトルにより大規模な修理を実施。長期にわたり大き
な成果を上げてきた。
JWSTは150万kmの彼方にあるため、修理は不可能である。
ハッブルおよびJWSTの画像は、NASAのホームページに掲載。
(2022年7月21日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
小説「セヴンティーン」1961年発表〜大江 健三郎 26歳 |
ノーベル賞作家 大江 健三郎の小説。第1部、第2部からなる。
1960年(昭和35)10月12日に日本社会党委員長浅沼稲次郎が刺殺された事件
を題材に描く。
浅沼は、安保闘争後初の総選挙のために東京・日比谷公会堂で開かれた公明選
挙連盟、東京都選挙管理委員会、NHK三者共催の自由民主、日本社会、民主社
会三党首立会い演説会で演説中、突如壇上に躍り上がった17歳の右翼団体団員
山口二矢 (おとや) に脇差 (わきざし) で刺され即死した。
犯行の模様がテレビで全国に放送されたこともあって、国民に大きな衝撃を与
えた。
事件は、犯行後20日目に東京少年鑑別所内で自殺した山口の単独犯行として、
背後関係をうやむやにしたまま処理されたが、その処理や警察の警備責任につ
いて多くの論議を巻き起こした。
(出典 日本大百科全書 「浅沼暗殺事件」の項)
第2部は単行本未収録であったが、発表後57年を経て、全集に掲載された。
なお、事件については、「テロルの決算」1978年刊 沢木耕太郎著。
(2022年7月20日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
ケーニヒスベルク 1255年〜カリーニングラード 2022年 |
バルト海沿岸にあるロシアの飛び地カリーニングラード州を巡り、同国と欧州
連合(EU)に加盟するバルト3国が対立している。
バルト3国のリトアニアは11日、ロシア本土から同州への貨物の輸送制限を強
化した。
ロシアは対抗措置も辞さない構えで、同州に通じるリトアニアとポーランドの
国境地帯で緊張がにわかに高まっている。
(出典 日本経済新聞 電子版 2022年7月12日)
1255年ドイツ騎士団がここにケーニヒスベルク城を築いて以来、ケーニヒス
ベルクはドイツ人の都市であった。
大哲学者カントが終生を過ごしたことでも知られる。
第二次世界大戦で旧市街は破壊され、ポツダム会議によりソ連領となった。
1946年カリーニングラードと改称。
1991年12月のソ連崩壊に伴い、ロシア連邦の一都市となる。
(参考文献 「消えた国 追われた人々〜東プロシアの旅」池内 紀)
(2022年7月13日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
映画「ザ・シークレット・サービス」1993年〜クリント・イーストウッド |
フランク・ホリガン(クリント・イーストウッド)は、かつてダラスでのケ
ネディ大統領暗殺事件の際に現場に配属されていたが、1発目の後にとっさに
大統領の盾になることができず、メディアのバッシングを受けた過去を持ち、
後悔に苛まれて酒に溺れるようになり、妻子も彼の元を去ったという来歴が
あった。
ある日、彼のもとに謎の男ミッチ(ジョン・マルコビッチ)から、「現職の
大統領を暗殺する!」との予告電話が入った。
ホリガンは、今度こそ自らの職務を全うすべく、冷酷な暗殺犯に果敢に立ち
向かう。
ミッチは自製の拳銃で1発目を発射した。
(2022年7月12日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
出でいなば 主なき宿と 成ぬとも 軒端の梅よ 春をわするな
〜1219年1月27日 右大臣 源実朝 27歳 |
鎌倉幕府第3代将軍。源頼朝 (よりとも) の二男。母は北条政子 (ほうじょ
うまさこ)。
義時は1213年(建保1)関東の大勢力たる和田義盛 (わだよしもり) を倒し、
義盛の帯していた侍所 (さむらいどころ) 別当をあわせて、北条氏による執
権 (しっけん) 政治の基礎を築いた。
そして実朝に実子がないため、将来皇族を将軍に迎える方針をたてた。
一方朝廷側は、1219年(承久1)実朝に右大臣の官を授けた。
しかしそれは身分不相応の高い官を与えて、自滅させる「官打ち」を目的とし
たものと噂 (うわさ) された。
正月27日、実朝は鎌倉鶴岡八幡宮 (つるがおかはちまんぐう) でその拝賀式
を行ったが、甥 (おい) 公暁 (くぎょう) のために殺され、ここに源氏の
正統は絶え、源氏将軍も3代で断絶した。
(出典 日本大百科全書「源実朝」の項)
(2022年7月11日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
すべての国家は暴力を基礎にしている〜1919年 マックス・ウェーバー |
M・ウェーバー著。1919年刊。
敗戦、革命という混乱期に新生ドイツの政治に思いをはせて論じた情熱の書。
有名な支配の三類型――伝統的、カリスマ的、合法的支配――の特質を述べ
たのち、ドイツでは指導者なき民主制の危険性があるので、政治を天職 (ベ
ルーフ)と考える大衆の支持を受けた人民投票的政治指導者の出現を待望し
ている。
政治指導者の資格としては、政治への情熱、責任性、何事にも距離を置いて
みる冷静な判断力をあげている。
そして、政治の本質が暴力という名の悪魔と手を結んでいる以上、ロマンチ
ックな感傷に浸る心情倫理よりも、予見しうる結果に責任を負う覚悟をもつ
責任倫理によって行動する政治家のほうが優れている、としている。
しかし、心情倫理と責任倫理とはまったく対立するものではなく、両々相ま
ってこそ政治を天職とする真の政治家が育成されるとしている。
(出典 日本大百科全書 「職業としての政治」の項)
1年次の政治学のレポート課題が、「職業としての学問」だったか、「職業
としての政治」だったのかはよく覚えていない。
どちらも岩波文庫の薄い本であり、社会科学を学ぶ学生の必読書といわれて
いた。
以前、「自衛隊は暴力装置」と発言した官房長官がいた。
当然のことと思われたが、物議を醸した。
マックス・ウェーバーは忘れられたらしい。
(2022年7月6日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
「決断と実行」〜1972年12月−2022年7月 |
岸田文雄首相が率いる自民党が参院選で掲げたキャッチフレーズのひとつが
「決断と実行」になる。
このフレーズは田中角栄氏が福田赳夫氏と争った総裁選から前面に出し、衆
院選でもスローガンにしたのと、まったく同じ言葉でもある。
田中氏の前任、佐藤栄作内閣は長期政権、官僚出身で「待ちの政治」と呼ば
れ、人心はうんでいた。
そこへ50歳代、党人派のたたき上げ、コンピューター付きブルドーザーの異
名をとった田中氏が登場した。
日本列島改造論をひっさげ、日中国交正常化をなし遂げて衆院選で掲げたの
が「決断と実行」だった。
どうやら党本部はこれが角栄氏のキャッチフレーズだったことは、よく知ら
なかったらしい。
それだけでなく、田中氏が在任中にあった1972年の衆院選と、74年の参院
選がともに、実はあまり振るわぬ結果に終わったことも、意識になかったよ
うだ。
(出典 日本経済新聞 2022年7月1日 大機小機)
選挙ポスターの「決断と実行」の文字を見て、思わず目を疑った。
50年前に逆もどりしたのかと錯覚した。
1976年7月27日、東京は梅雨明け後の暑い日だった。
ロッキード事件で田中角栄氏の逮捕が報じられた。
(2022年7月5日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
日米安全保障条約 第5条〜自国の憲法上の規定及び手続に従つて
共通の危険に対処するように行動することを宣言する。 |
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する
武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の
憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように行動することを宣
言する。
前記の武力攻撃及びその結果として執つたすべての措置は、国際連合憲章第
五十一条の規定に従つて直ちに国際連合安全保障理事会に報告しなければなら
ない。
その措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全を回復し及び維持するため
に必要な措置を執つたときは、終止しなければならない。
ARTICLE V
Each Party recognizes that an armed attack against either Party in the territo
ries under the administration of Japan would be dangerous to its own peace and
safety and declares that it would act to meet the common danger in accordance
with its constitutional provisions and processes. Any such armed attack and a
ll measures taken as a result thereof shall be immediately reported to the Sec
urity Council of the United Nations in accordance with the provisions of Artic
le 51 of the Charter. Such measures shall be terminated when the Security Coun
cil has taken the measures necessary to restore and maintain international pea
ce and security.
(出典 日本外務省ホームページ)
北大西洋条約 第5条と比較すると、明らかに緩やかな表現であることがわかる。
(2022年5月19日記事参照)
共同防衛の規定とは、極めて危いガラス細工ではなかろうか。
(2022年7月4日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
録音盤を奪取せよ 1945年8月14日〜陸軍少佐 畑中 健二 33歳 |
1945年(昭和20)8月14日の深夜から翌日早暁にかけて、陸軍の中堅幹部が
近衛 (このえ) 師団の一部兵力を使って宮城 (きゅうじょう) に侵入し、
昭和天皇の終戦の詔書の放送を阻止して、抗戦を継続させようと企てた事件。
宮城事件とも、八・一五事件ともいわれる。
陸軍省軍務局の課員(当時、参謀本部第四部の参謀を兼任)のなかには、東
京帝国大学の国史学の教授平泉澄 (ひらいずみきよし) の教えを受けた熱
烈な皇国史観の保持者が多く、ポツダム宣言受諾の動きを国体護持のうえか
ら危険なものだとみなしていた。
彼らは8月12、13日ごろから、阿南惟幾 (あなみこれちか) 陸相を擁して
クーデターを計画したが、陸相の賛成を得られなかったので、近衛師団の
一部の参謀と謀って、宮城の占領を計画し、15日朝2時、森赳 (たけし)
近衛師団長を殺害して、にせの師団命令を出し、近衛師団の一部を出動さ
せて宮城に侵入した。
しかし出動部隊がにせ命令であるのを察知したのと、15日未明田中静壹(せ
いいち)東部軍司令官が鎮圧に駆けつけたため、クーデターは失敗した。
また一部の右翼や軍人が鈴木貫太郎首相、木戸幸一 (こういち) 内大臣な
どの私邸を襲撃したが、いずれも目的を達しなかった。
(出典 日本大百科全書 「終戦反対事件」の項)
「日本のいちばん長い日」1965年刊、は半藤一利氏のノンフィクション。
1945年8月14日正午から、8月15日正午までの24時間を描く。
1967年、2015年映画化。
2015年版では、松坂桃李(畑中少佐)、本木雅弘(昭和天皇)、役所広
司(阿南陸軍大臣)、山崎努(鈴木首相)、堤真一(迫水内閣書記官長)
などが出演。
畑中少佐 拳銃自殺。阿南陸軍大臣 自刃。鈴木首相は脱出し無事。
レコード盤2枚に録音された昭和天皇の声は、15日正午NHKラジオで
放送された。
(2022年6月30日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
最後の空戦 1945年8月18日 関東上空〜米軍兵 戦死 |
1945年8月16日 海軍軍令部総長命令
「停戦交渉成立に至る間、敵の来攻に当たりては、やむを得ざる自衛のための
戦闘行動はこれを妨げず」
8月18日、関東上空に飛来したアメリカ軍の新型爆撃機B−32 2機に対し、
横須賀海軍航空隊の戦闘機10数機が迎撃した。
B−32はいずれも墜落は免れたものの、機銃の射手 アンソニー・マルチオー
ネ軍曹が機上戦死した。
第2次世界大戦最後の空戦と言われる。
8月19日、停戦命令が下った。
「8月22日午前零時をもって一切の戦闘を停止する」
(2022年6月27日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
特攻艇 出撃せず 1945年8月15日〜島尾 敏雄 28歳 |
九大は法文学部経済科に入学したが、のちに東洋史に変更、43年に庄野とともに
堺 (さかい) 市の伊東静雄を訪ね、処女作『幼年期』を自家版で発行。
この年9月に繰り上げ卒業、海軍予備学生となり、第一期魚雷艇学生として激しい
訓練を受ける。
その後、第18震洋隊指揮官となり奄美 (あまみ) 諸島加計呂麻 (かけろま) 島へ
行き、そこで旧家の娘長田ミホと親しくなる。後の妻である。
45年8月13日特攻命令が下ったが、待機中に15日を迎えて終戦となる。
この3日間の生死幽明の境がその後の島尾文学の原点になる。
死と直面しつつ、ミホへの愛に悩む原体験であった。のちにこれが『出発は遂 (つ
い) に訪れず』(1962)で作品化される。
(出典 日本大百科全書 「島尾敏雄」の項)
特攻艇震洋は、ベニヤ板製のモーターボートに250kg爆薬を装着した特攻兵器。
艦艇に体当たり攻撃を敢行することを狙ったが、連合軍の損害は4隻にとどまった。
実戦使用および爆発事故による戦死者は2,500名以上。
この中には1945年8月16日の事故死111名、8月19日の事故死8名が含
まれる。
終戦時には本土決戦に対する備えとして6,200隻が完成し、4,000隻近く
が実戦配備についていた。
島尾ミホの小説「海辺の生と死」は、2017年映画化。満島ひかり主演。
(2022年6月24日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
登記簿を守れ 裁判所書記の決断〜1945年9月7日 国後島 |
劇的だったのが国後島。
泊村の根室区裁の泊出張所にあった約4400は、書記の浜清さんが決死の思い
で運び出した。
釧路司法書士会の会報(67年11月発行)に寄せた手記「わが人生のひとこま
終戦・千島・“登記所さん”」によると、43年(昭和18年)に1人勤務の出張所に
着任した浜さんは45年8月末、国後郵便局で電報係をしていた長男からソ連
軍が択捉島に上陸したことを知らされた。
9月2日には国後島へもソ連軍が侵攻。島民が動揺する中、浜さんは根室区裁に
電報で出張所の引き揚げ指示を仰ぐ。
回答はなく、浜さんは独断で船を手配。「登記簿はもちろん、古い官報のはてまで
紙切れ一つ残さず船積み」し、7日早朝、家族と船に乗り込み、同日午前に根室に
着いた。
ところが、釧路地裁の所長は「法律によりできた出張所を無断で閉鎖引き揚げた行
為は許されず、沙汰あるまで待て」と待機命令を下す。
「いやな感じの日が続いたのでついにたえられず」と、浜さんは辞職願を提出。
11月に一転して釧路地裁所長から「よくやってくれた」と高く評価されたが、
「私の心情は“さびしい”の一語であった」。
手記は「もしこの島が日本に戻った時、その土地に対する所有権の証明は私が持ち
帰った登記簿によりなされる。
(略)私の心は安らかである」と結ばれている。
50年に釧路法務局根室支局長で退職し、北見市で司法書士を開業。
73年に64歳で亡くなった。根室支局の一室には浜さんの写真が掲げられている。
江崎支局長は「浜さんの判断がなければ国後島の登記簿だけがなかったことになる。
大きな功績です」とたたえる。
(出典 北海道新聞電子版 2016年10月31日)
登記簿は、釧路法務局根室支局に保管されている。
ロシアのウクライナ侵攻により、北方四島返還の先行きは、ますます混沌としている。
(2022年6月20日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
最後の特攻機 1945年8月15日〜宇垣 纒 海軍中将 |
大正-昭和時代前期の軍人。
明治23年2月15日生まれ。
海軍大学校教官などをへて,昭和16年連合艦隊参謀長となり真 珠湾攻撃作戦を遂行。
17年海軍中将。 20年第五航空艦隊司令長官として沖縄航空特攻作戦を指揮。
8月15日「終戦の詔勅」の直後に11機で出撃し戦死した。
56歳。岡山県出身。海軍大学校卒。
(出典 日本人名大辞典 「宇垣 纒」の項)
宇垣の出撃は、終戦の詔勅の後であったので、戦後「私兵特攻」などと非難された。
宇垣自身は、停戦命令の出る前であったから、出撃は可能と判断していたと言われる。
この特攻による戦死者は、宇垣を含め18名であった。
途中不時着により5名が生還した 。
翌8月16日、特攻隊の生みの親と言われた大西瀧治郎海軍中将は自刃した。
(2022年6月14日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
人類月に立つ 1969年〜フォン・ブラウンの栄光 |
第2次世界大戦後,その設計チームとともにアメリカに渡り,残ったV2号の実験を継続,
50年からはハンツビルの米陸軍ミサイル開発部隊の指導をした。
55年アメリカに帰化。当初アメリカは彼をあまり重用しなかったが,ソ連のスプートニクに
対抗していたバンガード計画の失敗が続いたことから,彼のチームが急きょかり出され,
58年アメリカ初の人工衛星エクスプローラー1号の打上げを成功させた。
その後NASAの発足とともに,ロケット開発の中心マーシャル宇宙飛行センターにおいて,
アポロ計画用サターンV型ロケットの開発を指導,69年のアポロ11号による人類の月面
着陸の成功に多大の貢献をした。
次いでNASAの将来計画副長官として有人火星飛行計画を作成したが,アメリカの宇宙予
算削減に伴い受け入れられず,72年半ば失意のうちにNASAを去り,フェアチャイルド社
へ移った。
(出典 世界大百科事典 「フォン・ブラウン」の項)
アポロの月面着陸は、テレビで同時中継された。
映画「2001年宇宙の旅」は、アポロの前であったから、次は当然、火星へあるいは
木星へ到達しているものと予想した。
あれから50年余、人類はいまだに地球のまわりを回っている。
もっとも、無人ロケットでは、火星に探査車を送り、冥王星に達し、あるいは、はやぶ
さのサンプルリターンなど、めざましい成果を上げている。
(2022年6月10日 記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
ゲルニカ 1937年〜ピカソ 56歳 |
スペインの画家ピカソの大作(349.3センチメートル×776.6センチメートル)。
スペイン内戦中の1937年4月26日、フランコ側を支援するナチス・ドイツの空軍が、
バスク地方の自治と統一を象徴する町ゲルニカを爆撃した。
同年夏のパリ万国博スペイン館の壁画を共和政府から依頼されていたピカソは、この事
件に強烈に反応し、5月1日に構想を練り始め6月4日に完成した。
しかしピカソは、ゲルニカには直接言及せず、この、愛する祖国の惨禍を、スペイン人
の深層心理に根ざした闘牛の象徴性に託し、キュビスムが可能とした破壊的なフォルム
と、黒、白、灰色という悲劇的な色調で描き、『ゲルニカ』に時空を超えたヒューマニ
スティックなメッセージを与えた。
闘牛の象徴性に関しては、牡牛 (おうし) をファシズム、馬を抑圧される人民とする
アングロサクソン系の解釈と、前者を人民戦線、後者をフランコ主義ととるスペイン
系の解釈がある。
(出典 日本大百科全書 「ゲルニカ」の項)
坂崎乙郎教授の西洋美術史の授業は、定刻に終わることはなかった。
90分の講義のあと、さらに1時間余り、スライド映写により絵画の解説があった。
ピカソの連続講義の中で、ゲルニカについてもかなりの時間言及されたが、詳細は覚え
ていない。
ただ、ゲルニカの中に、ピカソが当時愛していた二人の女性が描かれていると指摘され
たことを記憶している。
教授の授業は2年間受講した。
ほぼ皆勤であった。
40年以上前のことである。
(2022年6月6日 記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
弾道ミサイル 大西洋を渡る 1945年〜フォン・ブラウン 33歳 |
(V兵器は)第二次世界大戦末期にドイツが発射したミサイル兵器。
ヒトラーが報復兵器と命名し、頭文字をとってV兵器とよばれた。
V1号はパルスジェットエンジンを用いた小型の無人飛行機型で、1944年6月以降ロンド
ンに向けて約9000発が発射された。
しかしスピードと航続距離が劣り、戦闘機や対空砲火に撃墜されるものが多く、ロンド
ンに到達したのは約2400発であった。
V2号は燃料としてアルコール、酸化剤として液体酸素を使ったロケット兵器で、同年9
月以降、約2700発がイギリスとオランダに向けて発射された。
ロンドンには約500発が落下したが、戦局を大きく変えることはできなかった。
(出典 日本大百科全書 「V兵器」の項)
1945年8月、アメリカ軍は、V2号とその部品を貨車300両に乗せ、設計責任者で
あるフォン・ブラウンとそのチーム約150人とともにアメリカへ連れ帰った。
ソ連軍が到着した時には、下級の技術者が残るばかりであったという。
戦後のフォン・ブラウンについては、後日。
(2022年6月2日 記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
戦場のブラックホール 1915年〜シュバルツシルト アインシュタイン方程式を解く
|
ドイツの天文学者 カール・シュバルツシルト(1873〜1916)は、第一次世界
大戦が勃発すると、自ら志願してドイツ陸軍に入隊。
1915年、一般相対性理論が発表されると、ロシアで従軍中であったにもかかわらず、
その厳密解を発見し、アインシュタインに手紙を送った。
これは現在、シュバルツシルト解と呼ばれ、もっとも基礎的で重要なブラックホールの
例となっている。
早速アインシュタインは、シュバルツシルトの代わりに論文をドイツアカデミーに提出
したが、論文発表の4か月後、1916年5月11日、シュバルツシルトは病死した。
享年 43歳。
(出典 「宇宙は数式でできている」P182 須藤 靖 朝日新書 2022年1月刊)
2022年5月13日 天の川銀河の中心にある超大質量ブラックホールの撮影に成功
したことが発表された。
(2022年5月31日記)
|
---------------------------------------------------------------------------- |
ガダルカナル 1942年〜太平洋戦争の天王山 |
太平洋戦争で日米双方とも当時として最大限の陸海戦力を投入した作戦。
戦争初期の日本軍の攻勢が,この作戦の結果,防勢に追い込まれたという大きな意味をもつ。
1942年8月7日から翌年2月7日まで行われた。
ガダルカナル島は日本本土から5000km離れた南西太平洋ソロモン諸島の南端にある。
最初日本海軍が小部隊でアメリカとオーストラリアの連絡線を遮断するため,まず滑走
路を作った。
アメリカ軍はラバウルを奪回するための第一歩として,海兵1個師団を奇襲上陸させて
飛行場を奪取した。
日本軍は一木支隊,川口支隊,第2師団,第38師団を逐次上陸させて,飛行場の奪回を
はかったが,主力戦闘機が同島上空に15分しか滞空できないため,制空権が終始アメリ
カ軍の手中にあり,補給が途絶し悲惨な戦況になった。
日本軍は上陸総兵力約3万1400人に対して,餓死者を含む戦死傷者を約2万1000人出して
撤収。アメリカ軍はアメリカル,第25の2歩兵師団,第1・第2海兵師団計約5万人が上陸した。
(出典 日本大百科全書 「ガダルカナル作戦」の項)
日本海軍のラバウル航空隊のゼロ戦、一式陸上攻撃機などは、往復2,000kmの遠
距離を飛行、連日の攻撃を行ったが、歴戦のベテラン搭乗員を多く失うこととなった。
2022年、中国とソロモン諸島は安全保障協定を締結。
中国の海洋進出の拡大に懸念が深まっている。
(2022年5月25日記)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
NATO 第5条〜 一つの加盟国への攻撃は、全加盟国への攻撃とみなす |
北大西洋条約 第5条
欧州又は北米における一又は二以上の締約国に対する武力攻撃を全締約国に
対する攻撃とみなす。
締約国は,武力攻撃が行われたときは,国連憲章の認め
る個別的又は集団的自衛権を行使して,北大西洋地域の安全を回復し及び維
持するために必要と認める行動(兵力の使用を含む。)を個別的に及び共同して
直ちにとることにより,攻撃を受けた締約国を援助する。
外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100156880.pdf
Article 5
The Parties agree that an armed attack against one or more of them in Europe o
r North America shall be considered an attack against them all and consequentl
y they agree that, if such an armed attack occurs, each of them, in exercise o
f the right of individual or collective self-defence recognised by Article 51
of the Charter of the United Nations, will assist the Party or Parties so atta
cked by taking forthwith, individually and in concert with the other Parties,
such action as it deems necessary, including the use of armed force, to restor
e and maintain the security of the North Atlantic area.
北大西洋条約機構 https://www.nato.int/cps/en/natohq/official_texts_17120.htm?
(2022年5月19日記)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
ノモンハンの戦争 1939年〜日本陸軍 ソ連軍に大敗北 |
1939年(昭和14)「満州国」とモンゴル(外蒙古 (もうこ) )の国境ノモンハン付近で起こっ
た日ソ両軍の大規模な武力衝突。
たまたま5月12日に、ノモンハン付近でハルハ河を越えた外蒙軍と満州国軍が衝突する
事件が起きた。
日中戦争の最中にあって、事件がさらに日ソ戦争に拡大することを恐れた大本営は不拡
大方針を決め、政府も事件の平和的解決の方針を定めた。
しかしこれを無視した関東軍は7月23日、攻勢を行い、これに失敗後もなお兵力の増強
を図り、第三次攻勢を準備した。
一方、ソ連軍は国境線回復のため8月20日から狙撃 (そげき) ・戦車両師団の大兵力
を集中した総攻撃を開始し、日本軍は第23師団壊滅の大敗を喫した。
おりから9月1日ヨーロッパで第二次世界大戦が勃発 (ぼっぱつ) したため、大本営は
攻撃の中止と兵力の後退を厳命し、モスクワにおける交渉妥結を急ぎ、
9月15日モロトフ外相と東郷茂徳 (しげのり) 大使の間に停戦協定が調印された。
軍中央は敗戦の責任により関東軍の植田謙吉 (けんきち) 司令官と磯谷廉介 (いそ
がいれんすけ) 参謀長を予備役に編入したが、参加部隊では責任をとって自決する
部隊長が相次いだ。
事件の敗北は、陸軍の対ソ開戦の企図に重大な打撃を与えた。
(出典 日本大百科全書 「ノモンハン事件」の項)
映画「戦争と人間」第3部(1973年 日活映画)では、当時のソ連軍の協力を得て、
T34戦車の実物を使用、ノモンハン事件で敗走する日本軍が描かれている。
吉永小百合、浅丘ルリ子、高橋英樹、北大路欣也 ほか オールスターキャスト出演。
Amazon Prime 配信中。
(2022年5月17日記)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
冬戦争 1939年〜フィンランド ソ連と戦う
|
1939〜40年にフィンランドとソ連との間で行われた第一次のソビエト・フィンランド戦争。
1939年ドイツの対ポーランド電撃戦が終了すると、ソ連はドイツとの秘密取決めに
基づき西部国境の安全保障強化に着手し、レニングラード(現サンクト・ペテルブルグ
)防衛の見地からフィンランドに領土交換要求を出した。
フィンランド側では、パーシキビ、マンネルヘイム将軍などの妥協の必要を説く意見も
あったが、政府は世論にも押されて強硬な態度をとり、スターリン自らが交渉に参加し
たにもかかわらず、モスクワ交渉は決裂した。
まもなくソ連軍は、国境全線にわたって侵入を開始し、国境付近の村に亡命フィンラン
ド共産党による「人民政府」をたて、本土政府を無視する態度をとった。
圧倒的なソ連軍に対しフィンランド軍は緒戦で善戦。国際連盟は39年12月、ソ連を
追放してフィンランドを支援したが、期待したスウェーデン、ドイツからの援助は得ら
れなかった。
ソ連は戦局を有利にしつつあったが、英仏による干渉の動きをみてフィンランド本土
政府との交渉に入った。
40年3月モスクワ条約が締結され、フィンランドは大幅な領土割譲、軍事基地貸与を
強いられた。
(出典 日本大百科全書 「冬戦争」の項)
フィンランドのマリン首相(女性 36歳)来日中。
NATOへの加入申請の意向。
(2022/05/12 日記)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
ポーランド分割 1939年9月 |
1939年9月1日ポーランドに侵攻したドイツ軍は、2週間足らずでポーランド軍主力を撃
破した。
これは空軍と機甲部隊との緊密な連携に基づく電撃作戦の成功によるもので、
騎兵に依存する時代遅れのポーランド軍はひとたまりもなかった。
このような状況を前に同月17日、ソ連軍はロシア民族保護の名目で突如ポーランドに
侵入し、ブク川の線まで兵を進め、同28日独ソ境界・友好条約を締結し、両国間でポー
ランドを分割した。
続いてソ連は9月末から10月初めにかけて、エストニア、ラトビア、リトアニアとそれぞ
れ相互援助条約を結び、軍事的拠点を確保した。
ポーランド政府はルーマニアに亡命するが、ドイツの圧力で拘禁された。
同月30日パリにシコルスキー亡命政府が成立し、イギリス、フランス、アメリカの承認
を得、やがてポーランドは10万の亡命軍を擁するに至る。
(出典 日本大百科全書 第二次世界大戦 ドイツのポーランド侵攻の項)
池上彰氏の言うように、「歴史は繰り返さないが、韻を踏む(マーク・トウェイン)」
ポーランド人は、歴史を忘れてはいないのだろう。
(2022/04/11 日記)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
名作「ひまわり」緊急上映〜3月14日 NHKオンラインより |
1931年9月18日、日本軍部中央と関東軍は、柳条湖 (りゅうじょうこ) において満鉄
ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、千葉県柏市の映画館ではウクライナで撮影され
戦争の悲しみを描いた映画が緊急上映されています。
東西冷戦真っただ中の1970年に公開された映画「ひまわり」は、当時、ソ連の一部だっ
たウクライナで撮影されました。
第二次世界大戦中のイタリアで、主演のソフィア・ローレンが演じる妻が旧ソ連の戦場
に行ったまま帰ってこない夫を探しに行き、広大なヒマワリ畑にたどりつきます。
地元の人から「このヒマワリ畑の下には、兵隊や捕虜、そして無数の農民や老人、子ど
もの死体が埋まっている」と言われます。
このシーンは、ウクライナの首都キエフの南にあるヘルソンで撮影されたといわれ、ウ
クライナの象徴の花、ヒマワリの美しさと戦争の残虐さが対照的に描かれた名場面とさ
れています。
その後、妻は夫は生きていると信じて捜し続けた結果、切ない再会を果たし、戦争で引
き裂かれたイタリアの夫婦の悲しみを描いた名作として知られています。
(2022/03/17 日記)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
満州国の成立〜日本軍 満州を占領、すべては赤い夕陽の満州から始まった |
1931年9月18日、日本軍部中央と関東軍は、柳条湖 (りゅうじょうこ) において満鉄
線路爆破事件を起こし、これを口実にして張学良 (ちょうがくりょう) の宿営北大営
(ほくだいえい) と奉天城を攻撃、翌日中には満鉄沿線主要都市を占領する軍事行動
を開始した。
さらに関東軍の吉林攻撃を口実に、手薄となった奉天方面に林銑十郎 (せんじゅうろ
う) 朝鮮軍司令官は朝鮮軍を独断越境させた。
さらに関東軍は南満州占領後、北満のチチハル、ハルビンを攻撃し、満州軍閥馬占山
(ばせんざん) の抵抗などに直面したが、1932年初頭までには北満の主要都市を占領
し、満州全体を支配下に置いた。
一方、事件の中心人物、板垣征四郎 (いたがきせいしろう) 、石原莞爾 (かんじ)
、片倉衷 (ただし) ら関東軍将校は、柳条湖事件直後から、当初の満州の軍事占領と
いう構想を変更し、傀儡国家建設に着手し始めていた。
彼らは国民革命に否定的な満州軍閥の煕洽 (きこう) 、張景恵 (ちょうけいけい)
、臧式毅 (ぞうしきき) 、張海鵬 (ちょうかいほう) 、干?山 (かんしざん) 、
馬占山らに強要して、各省を独立させ、さらに3月1日には、彼らの組織する東北行政委
員会による「建国宣言」を発表させた。
中国人自身による独立という形を整えたのである。
この間、旧清朝最後の皇帝溥儀 (ふぎ) 擁立の動きも進行していた。
溥儀は天津 (テンシン) に亡命生活を送っていたが、奉天の日本軍特務機関長土肥原
賢二 (どいはらけんじ) 大佐によって秘密のうちに満州に連れ出された。
3月9日溥儀の執政就任式が行われ、「満州国」の形は整った。国名「満州国」(1934年
帝政実施後は「満州帝国」、括弧 (かっこ) 内以下同じ)、政体「民主共和制」(「
君主制」)、元首「執政」(「皇帝」)、年号「大同」(「康徳」)、国旗「新五色旗
」、首都「新京」(旧長春、3月14日改称)とされた。
(出典 小学館 日本大百科全書 「満州国」の項) ( )内は引用者補足)
(2022/02/27 日記)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
1941年8月の石油ショック〜日本軍 南部仏印進駐 |
(昭和)十六年夏に至って、六月二十二日に独ソ戦が開戦されシベリア鉄道経由のド
イツからの輸入が不可能になると、これを重大な契機として、七月二十三日日本は南
部フランス領インドシナ(現在のベトナム南部)への進駐を断行し、南方への進出意
図を明確にした。
その結果は、同月二十五日以降アメリカ・イギリス・オランダが、つぎつぎと対日資
産凍結を宣告し、さらに、二十八日にはオランダが前年十一月に調印された日蘭民間
石油協定の停止を通告、つづいて八月一日にはアメリカが対日石油全面禁輸の措置を
とることになった。
ここに対日経済圧迫は頂点に達したが、これによって日本は戦争遂行に不可欠な、石
油・鉄・ゴムなどをみずからの手ですべて獲得しなければならない状態におちいり、
特に石油はその輸入量の三分の二以上をアメリカに頼ってきた日本では、それはとう
てい不可能であった。
そこで国内では、対米・英戦も止むなしとする強硬論が日ましに強まり、太平洋戦争
に突入する決定的な原因となった。
(出典 吉川弘文館 国史大辞典 対日禁輸問題の項) ( )内は引用者補足)
(2021/11/27 日記)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
宇宙戦争 火星人の弱点 |
イギリスの作家H・G・ウェルズの科学小説。1898年刊。
19世紀末のロンドンに、火星人が襲来し、不思議な熱線で人間たちを殺し、ロンドンを
廃墟に化してしまう。
人類はなすすべもなく火星人に敗れるかと思われたが、火星人には意外な弱点があった。
バクテリアに初体験であった彼らはその猛威のために死者続出し、再来の恐怖を残した
まま、また忽然とこの地球を去って行く。
1953年、2005年、アメリカ映画化。
2005年版は、監督 スティーブン・スピルバーグ、主演 トム・クルーズ。
(出典 小学館 日本大百科全書)
(2020/03/04 日記)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
ペスト 神なき世界の絶望と希望 |
フランスのノーベル文学賞作家アルベール・カミュの代表作。1947年刊。
アルジェリアのオランの街にペストが発生。
人々が次々に倒れる中、町は封鎖される。
語り手である医師リウーは、友人のタルーらとともにこの極限状況に立ち向かっていく
が、あらゆる試みは挫折しペストの災禍は拡大の一途をたどる。
後手に回り続ける行政の対応、厳しい状況から目をそらし現実逃避を続ける人々、増え
続ける死者……。
圧倒的な絶望状況の中、それでも人間の尊厳をかけて連帯し、それぞれの決意をもって
闘い続ける人々。
いったい彼らを支えたものとは何だったのか?
NHKオンライン 100分de名著 ペスト より
(2020/03/01 日記)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
「復活の日」 人類は新型ウイルスにより絶滅した |
日本SFの巨匠 小松左京のSF小説、1964年刊。
196×年2月、細菌戦研究所から漏出した新型ウイルスにより、人類は絶滅した。
南極観測隊員を残して。
核ミサイルの自動報復装置がまだ稼働中であることが判明。
ミサイル発射を阻止すべく、決死隊がアメリカへ派遣される。
1980年 角川映画化。
草刈正雄主演、オリビア・ハッセー、ジョージ・ケネディ 他豪華スター共演。
(2020/02/15 日記)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
「ファイナルカウントダウン」 カーク・ダグラス主演 |
1980年のアメリカ映画。最新鋭原子力空母ニミッツが1941年12月8日の真珠
湾へタイムスリップ。
カーク・ダグラス演ずる艦長は、歴史を変えて日本海軍と戦うのか、決断を迫られる。
アメリカ海軍の全面協力により、ニミッツ、F14戦闘機など実物が出演し、迫力ある
映像が満載。
マーティン・シーン、キャサリン・ロス共演。
2020年2月5日 名優カーク・ダグラス 103歳逝去。合掌。
(2020/02/10 日記)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
働く高齢者の年金減額基準、65歳以上は据え置き |
政府・与党は25日、働いて一定の収入がある高齢者の年金を減らす「在職老齢年金制度
」について、65歳以上の人が対象となる場合の月収の基準を「47万円超」に据え置く方
針を固めた。60〜64歳は現行の28万円超から47万円超に引き上げる。「高所得者優遇」
との与党内の批判を踏まえ、65歳以上は現状を維持して決着する見通しとなった。
(日本経済新聞 2019/11/26)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
働く高齢者の年金減額、世代間格差に揺れ二転三転 |
働く高齢者の年金を減らす「在職老齢年金制度」を巡り、厚生労働省は13日の社会保障
審議会(厚労相の諮問機関)で減額が始まる収入基準を現行より4万円高い月収51万円
とする案を示す。当初案(62万円)から大きく後退する。富裕層優遇との批判に加え、
65歳以上への年金給付が年2千億円以上膨らみ、現役世代が将来もらえる年金額が減る
懸念があるためだ。世代間格差が制度見直しの壁となっている。
(日本経済新聞 2019/11/13)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
宇宙論への理論的貢献と系外惑星の発見にノーベル物理学賞 |
2019年のノーベル物理学賞は宇宙論への理論的貢献を果たしたJames Peeblesさんと、
太陽系外惑星を発見したMichel Mayorさん、Didier Quelozさんに贈られることが発表
された。
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10875_nobelprize ※新しいウインドウが開きます
太陽系外惑星は、ケプラー宇宙望遠鏡などの活躍により、4000個以上が発見されており、
地球に似た惑星探しが期待されている。
(2019/10/09)
|
----------------------------------------------------------------------------- |
働く高齢者の年金減額縮小 月収62万円まで全額支給 −厚労省検討− |
今の在職老齢年金では、60〜64歳の人は賃金と年金の合計額が月28万円を超えると、
公的年金の2階部分にあたる厚生年金が減る。65歳以上なら月47万円を超えると減額となる。
減額の基準となる月収を62万円にそろえて引き上げる方向で議論を進める。
(日本経済新聞 2019/10/04)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|